2025年3月17〜19日にかずさアカデミアホールで開催される第19回日本ゲノム微生物学会年会で、土田さんが発表します。 真核生物とバクテリアに共通する新規リン酸輸送体PitXファミリーの系統的解析 土田 康太、三宅 敬太、増田 建
第19回日本ゲノム微生物学会年会で発表します

2025年3月17〜19日にかずさアカデミアホールで開催される第19回日本ゲノム微生物学会年会で、土田さんが発表します。 真核生物とバクテリアに共通する新規リン酸輸送体PitXファミリーの系統的解析 土田 康太、三宅 敬太、増田 建
Plant Cell & Physiology誌のSpecial issue “Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms”でGuest editorを務めました。今回、巻頭となるEditorial articleを執筆して、アクセプトされました。下記リンクから読むことが出来ます。 https://academic.oup.com/pcp/advance-article-abstract/doi/10.1093/pcp/pcaf014/7981828?utm_source=advanceaccess&utm_campaign=pcp&utm_medium=email
本日(10/1)付けで、竹野谷美穂子さんが特任助教として着任されました。これからよろしくお願いします。
9月14日〜16日に宇都宮大学で開催される日本植物学会第88回大会に参加して、発表を行います。 今回、増田は初日に口頭発表を行い、さらに4件の共同研究の著者として発表が行われる予定です。 発表形式Presentation style 口頭発表 セッション情報Session information 細胞小器官1 2024/9/14(土)09:00~11:30 H会場 演題番号Presentation No. 1aAH04 発表時間Presentation time 09:45~10:00 演題情報Presentation ゼニゴケのヘム特異的ABCトランスポーターの機能解析 Tatsuru Masuda1), Yingxi Chen1), Takayuki Shimizu1, 2), Kohji Nishimura3), Yuuma Yoshioka4), Takaaki Miyaji4), Noriyuki Suetsugu1) 増田 建1), 陳 穎茜1), 清水
神戸大学の深城先生のグループとの共同研究が、”Evolutionary conserved RLF, a plant cytochrome b5-like heme-binding protein, is essential for organ development in Marchantia polymorpha“と題して、bioRxivに掲載されました。RLFはシトクロムb5ドメインを有する細胞質タンパク質で、シロイヌナズナでは側根形成に異常が生じます。今回、RLFにおけるヘム結合性について私達は協力しました。
List of publicationにPreprintのページを追加しました。これまで、bioRxivをどのように取り扱うか迷っていたのですが、新たにPreprintのページを追加することにしました。また論文リストに加えていなかったものを追記しました。
8月25日〜30日にオーストラリア・パース、パン・パシフィック・パースで開催された、第18回国際光生物学会において発表しました。今回は、シンポジウム”Photosynthetic pigments: Tetrapyrroles and carotenoid”のChairを務めました。シンポジウムでは、”Alternative localization of HEME OXYGENASE1 in plant cells regulates cytosolic heme catabolism”と題して、Oral presentationを行いました。
ドイツ・ミュンヘンのLudwig-Maximilians-UniversityのTatjana Kleineとの共同研究の論文 “GENOMES UNCOUPLED PROTEIN1 is an RNA-binding protein essential for the maturation of chloroplast transcripts” が、Plant Communications誌に受理されました。本論文はGUN1が葉緑体のRNAと結合することを示した論文で、私はGUN1タンパク質の発現系の構築を行いました。 Tang Q, Xu D, Brachmann A, Lenzen B, Yapa MM, Doroodian P, Schmitz-Linneweber C, Masuda T, Hua Z, Leister D, Kleine
三宅助教が筆頭著者の論文 “Engineering of the phycourobilin synthase: PubS to a two-electron reductase” がPlant Cell Physiology誌のSpecial issue “Tetrapyrrole photoreceptors” に受理されました。三宅助教が駒場に来られてからの初めての学術論文となります。おめでとうございます。 Miyake K, Iwata S, Narikawa R (2024) Engineering of the phycourobilin synthase: PubS to a two-electron reductase. Plant Cell Physiol, in
Plant Physiolgy誌に掲載された研究について、総合文化研究科のHPに「研究成果」として掲載されました。 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20240603160000.html