本研究室のJia Xinyueさんの修士論文発表会が開催されました。これまでの発表練習のおかげもあり、質疑応答にも対応できていたではないかと思います。まずはお疲れさまでした。
PNASの論文がF1000Primeに推薦されました
PNASに掲載されたGUN1の論文がFaculty1000Primeに推薦されました。ケンブリッジ大学のJulian Hibberd教授が推薦してくれたとのことです。
UTokyo FOCUS
11月18日付けで、日本語でもUTokyo FOCUSに掲載されました。 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0109_00256.html
日本経済新聞オンラインに掲載されました
プレスリリースの記事が日本経済新聞オンラインに掲載されました。 https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP523601_Y9A111C1000000/
駒場の銀杏が色づき始めました
今年の秋は暖かったのですが、ようやく駒場の銀杏が色づき始めました。いよいよ寒い冬がやってきます。今週末は駒場祭で、多くの人がキャンパスを訪れます。
研究成果発表
PNASの研究成果について、東京大学教養学部のHPに掲載しました。 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/files/20191118sobunmasudat01.pdf
PNAS paper has published on line
Our PNAS paper entitled “The retrograde signaling protein GUN1 regulates tetrapyrrole biosynthesis” has published on line. As this is open access, you can read a full text from following link: https://www.pnas.org/content/early/2019/11/14/1911251116
English press release
UTokyo made a English press release of our PNAS paper entitled “How to build a chloroplast” on Nov 18th. https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/en/press/z0508_00080.html
論文がPhilophical Transaction Roy Soc Bにアクセプトされました
シロイヌナズナとシアニジオシゾンからヘムタンパク質を網羅的に同定した論文”Proteomic analysis of heme-binding protein from Arabidopsis thaliana and Cyanidioschyzon merolae”が、Philosophical Transaction of Royal Society B誌にアクセプトされました。この仕事はシロイヌナズナが我々の研究室、シアニジオシゾンが東京農業大学の渡辺さんのグループが中心に解析を行った共同研究です。当研究室の清水さんと東京農業大学の安田くんがDouble firstで、私と渡辺さんがCorrespondingしています。論文が連続でアクセプトされて、めでたい限りです。
論文がPNAS誌にアクセプトされました
葉緑体から核へのシグナル伝達に関与する制御因子GUN1の機能解析を行った論文、”The retrograde signaling protein GUN1 regulates tetrapyrrole biosynthesis”がPNAS (Proceeding of National Academy of Science U.S.A.)誌にアクセプトされました。ここ数年、頑張って取り組んできた研究です。随分と時間がかかり、この間の競争も厳しいものでしたが、何とかアクセプトまで漕ぎ着けることが出来ました。共同研究者の方々に感謝です。