第60回日本植物生理学会で発表しました

第60回日本植物生理学会で発表しました

3月13日〜15日に名古屋大学で開催された第60回日本植物生理学会において、増田教授が口頭発表、清水助教がポスター発表を行いました。演題は、 増田教授:GUN1 regulates tetrapyrrole biosynthesis in Arabidopsis 清水助教:生理活性物質としての硫化水素のシグナル伝達機構に関与するパースルフィド代謝系の解析 です。

大阪大学「学問の扉」開設記念シンポジウム

大阪大学「学問の扉」開設記念シンポジウム

11月11日(日)に大阪大学で開催される、「学問の扉」開設記念シンポジウム、「初年次教育の再構築 ー新しい形の高大接続と初年次教育の形を考えるー」に登壇します。大阪大学でも来年度より、東京大学の初年次ゼミナールに近い形でのゼミを開講する予定であり、その事例紹介として私が招待されました。

フランス・ロスコフで行われたRetrograde Signalling from Endosymbiotic Organellesに参加・発表しました

フランス・ロスコフで行われたRetrograde Signalling from Endosymbiotic Organellesに参加・発表しました

10月15日〜19日にフランスのロスコフにあるBiological Stationで開催された、Conference Jacque-Monod “Retrograde Signalling from Endosymbiotic Organelles”に増田が参加し、発表を行いました。Biological Stationはヨーロッパでも最古の海洋研究所で、ロスコフは小さな港町で平和なところでした。発表の手応えも良く、充実した国際会議を過ごすことが出来ました。