List of publicationにPreprintのページを追加しました。これまで、bioRxivをどのように取り扱うか迷っていたのですが、新たにPreprintのページを追加することにしました。また論文リストに加えていなかったものを追記しました。
オーストラリア・パースで開催された第18回国際光生物会議で発表しました
8月25日〜30日にオーストラリア・パース、パン・パシフィック・パースで開催された、第18回国際光生物学会において発表しました。今回は、シンポジウム”Photosynthetic pigments: Tetrapyrroles and carotenoid”のChairを務めました。シンポジウムでは、”Alternative localization of HEME OXYGENASE1 in plant cells regulates cytosolic heme catabolism”と題して、Oral presentationを行いました。
ドイツとの共同研究がPlant Communications誌に受理されました
ドイツ・ミュンヘンのLudwig-Maximilians-UniversityのTatjana Kleineとの共同研究の論文 “GENOMES UNCOUPLED PROTEIN1 is an RNA-binding protein essential for the maturation of chloroplast transcripts” が、Plant Communications誌に受理されました。本論文はGUN1が葉緑体のRNAと結合することを示した論文で、私はGUN1タンパク質の発現系の構築を行いました。
Tang Q, Xu D, Brachmann A, Lenzen B, Yapa MM, Doroodian P, Schmitz-Linneweber C, Masuda T, Hua Z, Leister D, Kleine T (2024) GENOMES UNCOUPLED PROTEIN1 is an RNA-binding protein essential for the maturation of chloroplast transcripts. Plant Communications, in press
三宅助教の論文がPCPに受理されました
三宅助教が筆頭著者の論文 “Engineering of the phycourobilin synthase: PubS to a two-electron reductase” がPlant Cell Physiology誌のSpecial issue “Tetrapyrrole photoreceptors” に受理されました。三宅助教が駒場に来られてからの初めての学術論文となります。おめでとうございます。
Miyake K, Iwata S, Narikawa R (2024) Engineering of the phycourobilin synthase: PubS to a two-electron reductase. Plant Cell Physiol, in press
Plant PhysiolgyについてHPの研究成果に掲載されました
Plant Physiolgy誌に掲載された研究について、総合文化研究科のHPに「研究成果」として掲載されました。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20240603160000.html
陳さんの博士論文審査会が行なわれました
5月31日に陳穎茜さんの博士論文審査会が開催され、無事に合格となりました。今後、会議で承認されれば、博士(学術)が授与されることとなります。陳さんおめでとうございます。
Plant Physiolgy誌に掲載されました
陳さんが筆頭著者の論文、Alternative localization of HEME OXYGENASE 1 in plant cells regulates cytosolic heme catabolism が、5月28日付けでPlant Physiolgy誌に掲載されました。ずっと葉緑体でのみに存在すると考えられていた、ヘムオキシゲナーゼ1が細胞質でも機能することを示した、学術的にも意義ある論文だと考えています。
4/20 大学院修士課程入試説明会
4/20に大学院総合文化研究科広域科学専攻の第1回入試説明会と、理学系研究科生物科学専攻の第1回入試説明会が開催されます。私は研究室におりますので、ご興味のある方はお越しください。詳しくは以下のリンクから登録ください。
大学院総合文化研究科広域科学専攻の第1回入試説明会(広域システム科学系)
https://system.c.u-tokyo.ac.jp/p-graduate/guide.html
大学院総合文化研究科広域科学専攻の第1回入試説明会(生命環境科学系)
https://bio.c.u-tokyo.ac.jp/admissions.html
大学院理学系研究科生物科学専攻の第1回入試説明会
研究室に新メンバーが加わりました!
2024年4月から卒業研究のため、学際科学科の4年生の波多野俊さんと渡邉敢太さんが研究室に加わりました。