札幌コンベンションセンターで開催された第59回植物生理学会年会およびシンポジウム
第59回植物生理学会(札幌コンベンションセンター)

札幌コンベンションセンターで開催された第59回植物生理学会年会およびシンポジウム
丸善書店より「キャンベル生物学 第11版」が刊行されました。私も5章の翻訳を担当
東京工業大学化学生命科学研究所国際フォーラム2018 “Redox
東京大学教養学部前期課程の理科2,3類向けの生命科学の教科書である、「理系総合の
教養教育高度化機構のシンポジウムが開催されます。私が部門長を務める初年次教育部門
清水助教の論文、” Nitrite-reducing ability is re
2018年 新年あけましておめでとうございます。 研究に教育に、飛躍の年にしたい
東京大学新聞オンラインに「【初年次ゼミナール特集企画】中心教員に聞く! 大学の学
本日、10月16日付けで東京工業大学地球生命研究所より、清水隆之博士が助教として
月刊「化学」10月号の巻頭エッセイ「カガクへの視点」に私のエッセイ「学生の意識改